人気ブログランキング | 話題のタグを見る

100均 ハロウィン_b0198696_22441340.jpg

キャンドゥで見つけて思わず購入。
ソーラーで光ります。
オバケ👻が想像以上にかわいい💛
もう一個のカボチャはあまり目立たなかった。。
お店でも👻が品薄になっていたので、
こちらのほうが人気があるのかなー


ちょっと前まで暑い暑いと言っていたのに
いつの間にやらハロウィンとクリスマスオブジェであふれてますね!!
ハロウィングッズの充実ぶりにびっくり!


そして、一気に寒くなってきました…



週末、また支笏湖へキャンプへ。

『ヌルっ!湖水温いわ~』

しつこいほどにアピールする旦那に
誘われ、湖水の中へ入る次男。

そんなわけないでしょうが!

泣き叫びながら戻ってきました。
しかし、すぐに連れ戻されシュノーケルで小魚を眺めさせられる…

どんだけ小魚好きなんだよ…

湖水に入ってるの
異国の方と我がファミリーだけでした…



100均 ハロウィン_b0198696_23390805.jpg


パン教室も来月で終了。
メロンパンとマドレーヌ。
マドレーヌは案外、簡単で美味しかった。
だけど、一人で作るとうまくいかないだろう…


100均 ハロウィン_b0198696_23392321.jpg



メロンパンの中にレーズン。
意外な美味しさでした💛




近頃、スマホに迷惑メールがすごいんです。

なんか、、
私に32億9800万円を救済金としてくれるらしくって。
そこの会社の担当とか、財務省とか、金融庁から口座番号を知らせろと。

いやいや、、額が大きすぎない!?
現実味がなさ過ぎて騙される人は中々、いないかと。。


着信拒否の仕方がわからず、
人気者の気分を満喫できそうな着信数に途方に暮れてます。。


ドコモに行ってこよ…




にほんブログ村 ハンドメイドブログ 布物・布小物へ
にほんブログ村


かぶり甚平 (150)ハリネズミ柄_b0198696_22431227.jpg



夏も終わりかけた今頃、、




3着目のかぶり甚平が完成…


工程も簡単だし、
作り始めると早いんですけどねーー


今回初の150サイズ。
初めて切り売りの布では足りない事態に陥りました(笑
長男チョイスのハリネズミ柄
着画、、、撮れない年頃になったな…
昼間、ほとんど家にいないんだもん・・



あんた…ちょっと、子供っぽすぎない???
(次男、三男チョイスは黒のサメ柄)
との母の心配をよそに

『だって、パジャマだし。誰も見ないんだからいいじゃん』

それもそうか。いい夢が見られそうね(笑



いい夢と言えば…



かぶり甚平 (150)ハリネズミ柄_b0198696_22433152.jpg



じゃじゃん!!!

届きました!

絶対貰える スペースバーレイ麦とホップ 18缶セット!!

宇宙へ行った大麦麦芽を一部使用!!
(一部ってどんくらいだろう?笑)

いつも通り普通に飲んで192枚を集めて
18缶をタダで貰えちゃうのよ~♪(喜

もう一枚、、96枚コースもギリギリ送れたつもりだったんだけど、、

なんと…








なんと!!!!





もう一箱。
18缶入りが届きました…



あれ?


そんなに飲んだっけか?







にほんブログ村 ハンドメイドブログ 布物・布小物へ
にほんブログ村
# by mipotta | 2016-09-08 23:14 | 手作り

世の中はもう秋ですか?

夏休みのお話し…



道東観光まとめ_b0198696_21500637.jpg



道東観光まとめ_b0198696_21494685.jpg


道東旅行。

硫黄山…好きなんだ~
ちょっと遠くても、毎度、訪れたくなるのは…
香りのせいかしら。
病みつきになる香りです(笑

前回は『臭い臭い』と鼻をつまみ激走した息子たちも
今回は探検隊のようになっておりましたw

前回は5個セットでしか売っていなかった硫黄の地熱で出来たゆで卵。
一個単位になっていました~♪



道東観光まとめ_b0198696_21511260.jpg


そしてお馴染みのクッシー。


道東観光まとめ_b0198696_21502444.jpg

道東観光まとめ_b0198696_21504460.jpg



屈斜路湖の砂浜を掘ると温かい水。
砂湯。

毎回、反省する。
ここは水着持参じゃないと、大惨事(泣



実は…台風と隣り合わせの日程。
何となく、逃げきれてる様相でありながら、、


道東観光まとめ_b0198696_21492444.jpg


摩周湖…

豪雨で終了ーーーー。



我が家のキャラバンはグルメ皆無なんですが…


今旅、どうしても、、、、
旦那が私たちに食べさせたい!!!
と日程に無理矢理押し込んだお食事




道東観光まとめ_b0198696_21512843.jpg



カレー…


帯広のインディアン・カレー。

帯広でカレーといったらココよりココ。


お安くおいしかったです。
なんと、自前のタッパ持参でルーだけ購入も可能だそうです(斬新!!


豚丼… 食べたかったなー(笑

(でも、どこも激混みでした、さすがは帯広=豚丼!!)








にほんブログ村 ハンドメイドブログ 布物・布小物へ
にほんブログ村

夏休み強化キャンプ 

第二弾




達古武オートキャンプ場_b0198696_23171321.jpg


牡蠣ーーーー!!
大好きーー!!(ウッホ ウッホ
厚岸産、思う存分いただいてきました♪


達古武オートキャンプ場_b0198696_23165712.jpg

二度目の
達古武オートキャンプ場
昨年、連泊の楽さに気が付き、
今年はここで二泊。


達古武オートキャンプ場_b0198696_23154210.jpg


キャンプ場から
カヌーに乗れました。
達古武湖 達古武沼とも呼ばれているようで
湿原3湖のひとつ
水草がたくさんで、湖水が緑に見えるのが不思議な感じ。



達古武オートキャンプ場_b0198696_23145407.jpg

オートサイト。
どこへ行ってもオートサイトは広々で、、
リッチな気分に浸れるので、、
最近は予約が取れる限りオートサイトにしています。


達古武オートキャンプ場_b0198696_23173262.jpg

でもここの場合は
フリーサイトの方が湖に近いので
悩みどころですが。。



達古武オートキャンプ場_b0198696_23160181.jpg


ここの水場、夜の感じが好きです。


達古武オートキャンプ場_b0198696_23163827.jpg


キャンプ場から続く遊歩道。
最初は気持ちよく歩いていたけど、
ずっとずっと歩いていたら
クマが出るんじゃないかと恐ろしくなり退散(笑
ひょっとしたら、すごい絶景が待ってたかなーー



達古武オートキャンプ場_b0198696_23181944.jpg


車で10分ほどの 
『細岡展望台』

釧路湿原だーーーーー!
何度見ても感動する。
あの、壮大な感じ、、
写真に残す腕が欲しかった。。(若しくはカメラw


レンタルサイクルにカヌーもレンタル有り
立派な管理棟にシャワールーム

至れり尽くせり感が嬉しい。
ホント、最近のキャンプ場の快適さは
最早、キャンプじゃないよね~レベル。

ただ、初日は
水不足のためシャワーが使用不可でした。


観光ついでに車で30分ほどの温泉に入るのをお勧めします~
源泉100%でサッパリです♪


達古武オートキャンプ場_b0198696_23142867.jpg








毎年恒例

夏休み強化キャンプ(笑

初日は

数年前に訪れてとても気に入った


『きのこの里 愛別オートキャンプ場』

前回はオートサイトでしたが、
今回は予約が取れずフリーサイト泊。




きのこの里 愛別オートキャンプ場_b0198696_22021983.jpg



広々としたテントサイト


余白がありそうですが、
中々の賑わいでした。
案外…
真ん中ってあきますね(笑


お盆ということもあり
予約の制限もしていたようで
施設内に余裕がありうれしい限り。

トイレ
フリーサイトは
ウォッシュレット完備でしたよ!!
びっくりしました!



きのこの里 愛別オートキャンプ場_b0198696_22024214.jpg

日の当たる
風通しがよさげな場所もいっぱいあったのに

この場所にテント設営…



駐車場から荷物を移動するのが面倒だったんだろうね…


陽の当たる人間を日陰から
妬む気持ち



初めて経験しました(笑



きのこの里 愛別オートキャンプ場_b0198696_22261401.jpg

釣り場も大賑わい
数年前は糸を下げれば釣れる
という感じでしたが
全く、釣れませんでした

経験値をあげたみたいですw


きのこの里 愛別オートキャンプ場_b0198696_22033503.jpg

きのこの里 愛別オートキャンプ場_b0198696_22035860.jpg






夜な夜な
懐中電灯を片手に歩きまわってる人の波


なんと!!


カブトムシがとれるみたいです!!




きのこの里 愛別オートキャンプ場_b0198696_22030751.jpg

野生のカブトムシ
初めて見ました!!
動きが速くてブレブレ(驚

最後は飛んで行かれました。

なんかね、
飛ぶことにびっくりした!
わかってたはずなのに!!!




満喫したフリーサイトですが、、
やっぱり私はオートサイトが好き。
(前回のオートサイト)
オートサイトの魅力である、車を横におけること、
自分の区画がはっきりしていること、照明も安心する。。
なんというか、、
ゆとりが好きです。

次回は絶対に予約頑張るぞーー!!









にほんブログ村 ハンドメイドブログ 布物・布小物へ
にほんブログ村